« 2017年8月 | トップページ | 2018年3月 »

2018年2月

2018年2月 5日 (月)

ペピィクラス

10月の中旬頃から12月中旬まで、大学で行っているペピィクラスに行ってきました。(週1です)

ペピィクラスと言えば、「仔犬のしつけ教室」とも言われがちですが、仔犬をしつける教室ではなく人間が犬との接し方を習う教室です。
ある意味、人間のしつけ教室!

犬を飼うのは初めてではないけど、時代によって飼い方や犬と人間の距離感というか関係性が変わるので、それと柴は他人にヤバいので他人や他犬に慣れてほしいということもあって参加しました。
(一番行くべきなのは兄ですが行きたがりません。兄と遊ぶと必ず凶暴になるんです。)

最初は私一人で参加していましたが、他の方はご家族で参加されていて、補助の生徒さん達(お姉さん達)が私には多めに付いてくれて華やかすぎる状態で、私は一人でいろいろやるのでヒィーコラぐったりなので、3回目から兄嫁さまに付き合っていただきました。

180203_6

私がスマホを触る余裕は無く、唯一の写真です。
これは仰向けで寝させる練習。
うちの犬にとっては得意と言えば得意なんですが(前のブログを見れば解る通り?)、問題は他人様にやらされても可能なのか。
さすがは補助のお姉さんたち、上手いです。が、とあるパパさんの言う事は全く聞かず。
これをやる時はタイミングと勢いです!

このパパさんの言う事はどんな事も指示に従わなかったのですが、ついに最終日に言う事をききました!
ようやく慣れたのね

良い事も、良くなかったなと思う事もありましたが、休む事なく全部行きました!皆勤賞ものです。

今の所、他人にも比較的慣れています。知らない人が寄ってきて頭をなぜても平気です。
ただ、まだ子供なので何とも言えません。他人や犬が多い所にほとんど行かないのでそのうちダメになるかも。

せっかくお座りと呼び寄せは出来ていたのに、教室では全員同じ練習・エサで教えるので、エサでつらないと出来なくなってしまいました。
今は、またエサ無しでも出来るようにちょっとずつ練習中。

従順すぎる犬になる必要は無い、どんな事も命令に絶対服従させるつもりはありません。
仕事犬ではないから、厳しい上下関係は無くてもいいと思っています。
他人様に迷惑をかけないようにしていれば。

最終日の集合写真です。

180203_7

顔にぼかしを入れてリサイズしたんだけど、入れても入れなくてもあまり変わらなかったような

お世話になりました。ありがとうございました。

| | コメント (0)

黒豆柴「まる」

スマホ内の画像が増えてきたのでPCに移したのでブログに犬の写真をアップすることにしましたよ。

↓「ばば(母)の足元にて」(うちに来て間もなくの頃)

180203_1

スマホで写真を撮るのは難しいです。↑は上手く撮れたほう。
それにしてもなんてかわいい 
一番かわいい時期ってお互い慣れるのに必死で気が付いたら終わってる

題「ごろーんしてればなんとかなる」

180203_2

 ↓ そしてこうなる ↓

題「しゃーーッ!(もう我慢ならねぇ)」

180203_3

我が家で「悪魔の顔」とよんでいる顔です。

ついたあだ名が「デビルマル」
悪魔の顔になったらついデビルマンの歌が頭をよぎり、変な替え歌で歌っています。
そのうちきちんとした替え歌を作りたいです。(技の名前を決めなくては)

そもそも写真を撮る事を前提に機種を選んでいないせいか画質が荒い!
スマホでは何ともないと思ってもPCに移して見るとなんて画質の悪いΣ( ̄ロ ̄lll)
てか、犬をかまいつつ撮るなんて、難しいんですわ!
動きが速すぎる、唐突なんですわ!!

そんなもんだから ↓こうなる

題「諤々」

180203_4

ひぃぃぃ~ もう犬種もよう解らん状態wwww

そんなコイツも大人になりつつあります。

乳歯もほとんど生え変わり、残すは前歯だけのような。。

180203_5

左の一番大きい歯(犬歯)を拾って以来、乳歯の収集が出来ていません。
飲んじゃってるんだろうな。

これらを見るまで知らなかったけど、抜けた乳歯の中って空洞なんですね。
空洞になるから抜けるんだそう。

前の前の犬の頃、写真といえばペットの物が多く整理で多くを捨てたので、前の犬の時はあまり撮りませんでした。そしたら少なすぎて悲しかった。
今回は、今はデジタルだし、とりあえず撮れる時は撮って取捨選択して行こうと思います。

| | コメント (0)

一年の計とは違う

おもむろに、ちょっと考え事をしている時になんとなく浮かんだ言葉。

『表裏一体』『メビウスの輪』『パンドラの箱』

3つ浮かんだのでこれを今年のキーワードにしよう。

これらを念頭の隅に置きながら思慮して行こうと思います。

| | コメント (0)

2018年2月 3日 (土)

今年最初の日記

書こう書こうと思いつつ気が付けば2月!
前はいつ書いたのかと思えば、もう半年近く前だった

この間の事をいくつか、小分けにしてアップします。

まず、全体的な事をざっくりと。

春から入院していた父が施設に入りました。
病院では気力が出ないようなので他人様がいる施設の方が良かろうと、先生の意見。
入院も長引いたのでアウトだったし。

入院中に左腕の悪性腫瘍を2回手術したけど今も痛むらしい。腫瘍は綺麗に取れたようだけど、筋膜に付着していたものを取ったのだし、先に言われてたように完全には治らないのだろう。

施設に入って良くなったのかと言えば、そうでもない。
むしろ食が細くなって、ますます動けなくなって、見た目も変わってしまった。

ペットの事は別の日記で。

犬が来てから母の調子は良くなった。
喉頭がんの手術から1年半を超えて、ようやく元に戻った感じ。
喉の事と父の事とでしていたのが仔犬の元気さにつられて元気にならざるを得ないような?

しかし、自分は一時期非常に体調が悪くなって、薬が増えた。(体重も増えた)
目も悪くなった。乱視を自力で矯正して見るのが異常に疲れるし、出来なくなってきた。老眼だ!
歳を重ねる と言うより、歳を取ったなぁ。(ノ_-。)
それでしばらくピアノを練習していない。そろそろ復帰しないと弾けなくなる~

年末年始はいつもと少し違っていた。父が不在なので。
年越しは姪の戻りに合わせたので、例年より遅い20時半頃からの食事会となった。
親戚が来ての新年会も人数が少なく、だけど伯父さんが帰ったのが21時過ぎ!もっとはよう帰ってくれ~(≧ヘ≦) 
次の日は掃除!特にトイレはきっちりと!
父が入院してからトイレ掃除は楽していたけど、この日ばかりは壁も全部拭いたわ!

まぁ、そんな感じ。

嗚呼、片付けモードの気分になりたい。スッキリしたい~。
だけど面倒くさいモードが勝っていて片付かない~ (´・ω・`)ショボーン

| | コメント (0)

« 2017年8月 | トップページ | 2018年3月 »