最近の読書
この1月に精霊の守り人のドラマの続きが始まるので、読んでいなかった本を12月から読破。6冊ですか。
短編を抜かした最後の話から、もう興味が無くなってきていましたが、ドラマもやるしシリーズを読破するために読んだって感じです。
これを読む前に読んだ「図書館の魔女」が面白かったので、ちょっと興醒めしていたのかなぁ。
登録している「読書メーター」の「読んだ本」の最初のページのSSが↓。
(左上が最新読済)
「路の旅人」を読んだ時、次を読もうか考えてしまったので、続編は図書館デビューして借りてきました。
文庫が無くて児童書になってしまいました。
ひらがなが多いと、漢字から受ける印象が無いため、あまり頭を使わない気がします。
つまり、漢字を読むという事は、それをひらがなにした音だけでなく、他にも何か考えているのかもしれない、そう感じました。
お正月は空き時間が多いので読書がはがどると思ったのですが、調子が悪くてはかどらず。
読中放置の本1冊と、デジタル本1冊を早々に読み終え、買ってある本に着手しないと、また気を逸してしまう。
しかし最近はダラダラしている事に甘んじているので、いつになることやら。
最近のコメント