« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月

2015年9月14日 (月)

SUN.332 Lv.167です

もう秋ですが、夏からの日記。

続きを読む "SUN.332 Lv.167です"

| | コメント (0)

2015年9月13日 (日)

エゾリス撮ったり!

昨日帰ってきたら庭で チッチ チッチ と音がするので、塀越しに見てみるとエゾリスが木の上で鳴いていました。

どうしたの?と話しかけても鳴き止まず、よく見ると木の下にはキタキツネが!

キツネは庭(と言うか畑)のイモの山(土を被せてある)を掘り返しに来たようです。(痕跡はあったけど食い荒らされてはいなかった)

スマホを取り出しているうちにキツネは立ち去ったけど、リスは相変わらず鳴いていて、庭に入って1mほどの至近距離に行っても逃げもしないで木を上下に行ったり来たり。
で、撮影してみました。

  

こんな近くで長時間見たのは初めてで、しかもこの動き。面白くてずっと見てました。

後から考えると私を威嚇してたのかもしれませんね^^;

この動きをなかなか止めないので「もうお帰り」と何度も言って、ようやく帰っていきました。

エゾリスは芽出し名人です。
この木はクルミの木なんだけど、毎年庭のあちこちにクルミを埋めてて、翌年にたくさんの芽が出てきます。
でも母と兄が見つける片っ端から引き抜いています。

「食べ物が無くならないように次の世代の木を作って(育てて)るんだよ」と私が言うと、
「偉いけど、庭中クルミの木ばかりになっても育たないぞ」と言われます。
確かに・・・・(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン  植えすぎだ。1ヵ所から3本とか。
「1本くらい残してやりなよ」と言うと、「石の陰とか木の根元とかだからダメ。」
ちぇっっ。
畑にしてる部分のど真ん中に植樹してやればいいのに。
そしたら庭仕事(畑仕事)が減るのにww
と思っていたら、ど真ん中に芽が出ていたらしく・・・ でも引き抜かれていました。

こっちに慣れてるからかわいがってるくせに芽出しは許せないらしいww
(木の上のクルミが無くなったらわざわざ庭木の下に置いている。)

そういえば、昨年、クルミを拾っていたら木の上でカリカリと音がして、ぁぁリスが食べてるんだなと思っていたら、コンと頭に当たった! イテッッ
食べかすのクルミの殻を投げたのが私の頭に当たったのだ。
わざとかな・・・・・・
ばかにされてるんだ きっと。

---------------------
ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (3)

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »