« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月

2015年8月29日 (土)

耳鼻科にて

耳の奥が痛い時がある のがもう1ヶ月以上続いてて、病院に行こうと思いつつなんだかんだで行けず(行かず)、ようやく月曜日に耳鼻科へ行ってきた。
中耳炎かなと家族に言われたけど、中耳炎の経験が無いのでどんな痛みか解らず比較しようもない。

状況を説明すると、
 聞こえの病気で痛くなる時があるから聴力検査をしましょう

鼓膜の圧の検査(?)と普通の聴力検査と骨伝道聴力の検査をしたけど異状無し。
グラフみたいのを見ると左右同じ聴力らしい。ぁぁ良かったε-(´∀`*)ホッ

 鼻をすするクセが無い?   と聞かれ、
  あるかもしれません・・・・ 
  年中鼻をかむし、最近クシャミが多いから鼻も出るし・・・ 

図を見せられ、
 おそらく耳と鼻を繋ぐここの管が鼻をすすって詰まるなり細くて痛くなるんでしょう。
 ここが通っていないと鼓膜がちゃんと動かないんです。
  そういえば・・・ 昔ダイビングをやってる時に耳抜きが下手でした。
  がんばりすぎて鼻血を出していました。
 耳抜きに上手い下手はありません。生まれつき細いんでしょうね。

・・・・また生まれつきかよ(;´д`)トホホ…
体の不具合の多くは生まれつきなんだな

最後に一言
 まぁ、この先のここの部分が(かたつむりみたいな形をしていた)痛んでいるならやっかいですが。

Σ( ̄ロ ̄lll) 

とりあえず薬を2週間飲んでまた行くことになっている。
これで良くなりますようにと思いつつ5日間飲んで、今の所いいような気がする。
ちょっと痛くなりそうな傾向の時があったけど。。
なんとなく、首コリのせいもあるような気がするョ。

| | コメント (2)

2015年8月16日 (日)

わっふる

身内3人でワッフルを食べに、ベルギー人が経営するお店に行ってきました。
(連れて行ってもらいました てか 連れて行ってくれました)

お店の名前忘れた。ごめんm(_ _)m

私が食べたのはアイスとチョコのやつ

 150815_2

チョコが激甘 

母が食べたのは和風のやつ

 150815_3

写真映えがするんです。

もう一人がキウイと生クリーム だったかな

ワッフルを焼いている時のいい匂いがたまらん
ワッフル おいしいですぞ^^

今度は夜に行ってベルギービールを飲みたいですw

---------------------
ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (2)

当たったの

身内に保険屋やってる人がいるってよくある話ですが、
そんな訳で、それで何か応募しろと言うのでしたら、当たりました。
応募した事すら忘れていましたが、
そういえば、応募する時に当たる確率高いような事を言われたなぁ・・・。

前から気になっていて、ちょっと欲しいと思っていたけど、買うまでいかず。
当たってラッキー( ̄ー+ ̄)

150815_1

1回の充電が1時間で2回分らしいです。
えー って感じです。

んで、1回12分のやつやってます。
軽い振動があり、やや暖かくなります。
ちょっといいかも。

---------------------
ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (0)

2015年8月15日 (土)

久しぶりにアップ

久しぶりの練習日記。まぁあまり練習してないからなんだけど・・・^^;
最近少しやる気がアップかも。

クラ=ビュは37番を練習中。
半分を7つ進んだので、楽譜の開き難さも軽減されて よかったw
楽譜の扱い難さはストレスですな~

その他は、クラシックじゃないけど、最近は以下2つを弾いていました。
こちら、一応アップしたけど、著作権のアレが付いたら即削除します。

「Some Day My Prince Will Come」(白雪姫より)

 

 2015.08.15 録画
 楽譜 東芝EMI「ジャズ・タッチで弾くピアノ・ソロ」

 リピートでちょっと装飾音を入れてみた。是非は受け付けない(呆)
 あと、決定的なミスがあるが、見て見ぬフリを・・・w

「時には昔の話を」(紅の豚より)

 

楽譜:(株)ヤマハミュージックメディア「美しく響くピアノソロ(上級) スタジオジブリ名曲集1」

 

調律以後、スマホアプリでピアノのピッチを調べていたんだけど(たまに)
どんどん上がって、8月13日に444.8Hzという恐ろしい最高値を出しました。
2日経った今日は444.2Hz ちょっと下がりましたねw
調律日は、調律師さんのアプリで440Hzで、翌日の私のアプリでは440.6Hz
アプリによる多少の違いはあるのかもしれないと思っていたけど、
これほどどんどん上昇するのを見ると、1日で0.6Hzくらいの差が出ても不思議ではないかも。

---------------------
ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (4)

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »