« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月

2013年11月19日 (火)

大掃除中 本「…お掃除の本」

練習をサボリ気味だし、あまり書く気も起きないので、ブログも停滞期・・・

最近、休みは掃除をがんばってまっす!

この前の日曜は玄関を綺麗にしました。
うちは引き戸なので、戸も外して戸の上下の溝とか、ぜ~んぶ綺麗にしました。
玄関の戸を外したのは初めてかも。重いっす!
戸の上の溝には泥が上がってたし、下の溝には埃やらオンコの葉っぱやらでもこもこになってて  。雑巾を洗いに行って戻ったら、父がこっそり油を差してました(゚m゚*)

戸ってある程度の幅でないと外せないですね。
自分の部屋の窓は幅広なので腕は届くけど力が入らず、先月、引き戸滑りを貼り直す時に窓外しを兄に懇願しました。

今月の初めに偶然目にしたこの本を買って↓ (「神さまがやどるお掃除の本」)

さらっと読んだだけなのに、なんか「お掃除気合」にスイッチが入ってしまったようです。
昼食後も黙々と掃除できれば、あっという間にあちこちピカピカになるんだろうけど気力が持たず、3時過ぎないと腰を上げない為はかどりません。
しかも掃除って時間かかる・・・

で、掃除をすると練習する気力が無くなり・・・
先月から隔週でバレトン教室に行ってますが、行った日と翌日は練習できず・・・。(気分の問題)

で、この本、神様のプロフィールが載ってて「へぇ~」って感じです。
昔から「トイレは弁天様が担当になったから綺麗にしてないと弁天様が怒る」と覚えていたのですが、この本では違ってました。
私が覚えていたのは七福神のみの担当パターンだったのかも。

ちなみに、本をよく読んで納得して掃除してるわけじゃないです。
本は読み物として楽しみました。
掃除方法も書かれていますが(週刊誌的?)、そういう所はスルーです。

それに~、拭き掃除はほどほどにしないと早く痛むからね。
今の家になって年に2回熱心に窓掃除をしていたけど、ある時サッシの塗装が雑巾に付いてるのを見て「やべぇ・・・」と思ったものです。
それ以後、熱心な掃除はやめました。(窓の桟(さん)は泥が上がるから兎も角も、枠はテキトー拭きに切り替えました)

今度の週末はどこをしようかな。
本に書いてあったけど、年間のお掃除プランを立てた方がいいかも。

| | コメント (0)

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »