« 変わった夢 | トップページ | 練習日記 9/18 とマズルカ(再録) »

2013年9月14日 (土)

指の長さで

人差し指より薬指の方が長いと「男脳」らしい。

薬指の方が思いっきり長い

自分の手は見慣れているから薬指の方が長いのが普通で、
この指の長さでの判断を聞いた時、人差し指の方が長い人っているの?と思ったら、
身内で姪がそうだった。姪だけが・・・。でも微妙。ほとんど同じ長さ。

薬指の方が長いなら独立度も高けりゃいいのに。
人差し指並みに自由に動くなら、ピアノも少しは楽かも?

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« 変わった夢 | トップページ | 練習日記 9/18 とマズルカ(再録) »

08-1.よもやま話」カテゴリの記事

コメント

私も薬指が長いのが普通だと思ってましたけど。自分がそうだとみんなそうだと思い込んでしまいますよね。

それにしても長いと男脳だという情報は、いったいどこから。。。?

投稿: 桃花 | 2013年9月15日 (日) 01時41分

☆桃花さん

情報源はTVですが、ネットにもありました。
イギリスの心理学者の「二本指の法則」が元らしいです。

地域差もあるかもしれないです。
北海道では離婚率が多くお一人様が多いし、女性の独立心は高いと言われているので、女性で男脳の人は多いかもしれません。

そういえば、足の人差し指と親指の長さの関係で「エジプト型」とか「ギリシャ型」とかいうのがありますね。
それなのに、手の指の長さも1種類とは限らないって、そう思った事はありませんでした。

投稿: うーさん | 2013年9月15日 (日) 15時05分

この記事へのコメントは終了しました。

« 変わった夢 | トップページ | 練習日記 9/18 とマズルカ(再録) »