練習日記 9/18 とマズルカ(再録)
ピアノ練習を再開してそろそろ4年目に入ります。
去年はピアノが変わり、未だ四苦八苦しています。
月光(ベートヴェン)を練習しているけど、第1楽章でイライラ。
ピアノの違いを痛感します。
月の光(ドビュッシー)も静かな音だけど、
月の光はほとんど鍵盤の上から弾くからまだいいけど、
月光第1楽章は鍵盤の途中から弾く事が多かったようで(今まで自覚無かった)、
音が抜ける
途中の場所、なんとかポジションて名前が付いてたと思うけど、忘れた。
そこの場所がピアノ個々で違うのだろう。今まで気にしなかったけど。
そこがうまく取れていないのか、打鍵速度が足りないのか・・・
音を抑えるとハンマーが上がってないらしい。くそっ
音抜けするんじゃないかとおっかなびっくり弾いていたり、鍵盤の上から音を出して明るい音になってしまったり、コントロールが出来ないので腹が立ってくるよ。
そんな訳で、月光と月の光で静かな音の練習中
と言っても、アップライトで弾ける時じゃないと練習できないけど。
それとは別に、初夏頃からマズルカをやり直していました。
前(3年前)に録画したけど、ゆっくりすぎですね。
あの頃より手が動くようになりました。
ここ数か月、6度のトリルを楽譜通りに3-5で練習していたけど、先週、やっぱり4-5に戻しました。3-5だとキツイ。
| 固定リンク
「02-1.(P)練習日記」カテゴリの記事
- 練習再開?(2015.10.28)
- 練習日記 2015年5月(2015.05.31)
- 曲選びの過程(2015.05.09)
- 楽譜に細工して暗譜モード突入(2015.04.07)
- 練習日記 2015年3月(2015.03.31)
「02-2.(P)練習動画」カテゴリの記事
- 久しぶりにアップ(2015.08.15)
- ソナチネアルバムより(2014.06.14)
- バレンタインですね(2011.02.13)
- ルバート(2011.01.27)
- 恥ずかしいですが…(2010.12.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント