練習動画2つ
今日は家族が誰もいない良い日♪
親戚の家やゴールデンマーケットに行ったり、ゆっくりしておいで~
ですが、今日の敵は大学祭でした。
朝からずっと、屋外でいろいろやってて、音量すごすぎ。過去最高だと思います。
私の部屋でも何を言ってるかはっきり解るなんて、本当に大きすぎ。
15時で終わったのかと思ったら、18時くらいからまた・・・
午前中は歌手が来ていたようで、2時間ほど同じリズム似たようなメロディ、違う歌なのかよく解らないですが、それとバトルしてる気分で練習。
モーツァルトは負けてしまい、高校生の時にレッスンだったベトベンの悲愴を取出し、第1楽章をガツンと弾きました。あ~すっきり 前に弾いたのは何年前か解りませんが、超テキトーになんとか最後まで。
午前も午後も録画しましたが、大音量の合間をぬって、いい感じで弾ける割合ってすごく低い
午前に録画した、ヘラー「リズムと表現のための練習曲op.47」より7番
前のヘラー練習曲の録画後、練習していたけどやめて、また先月から復活したのだけど、飽きてきました。
なんか変だけど、もういいや・・・(ぇ
午後に録画した、ドビュッシーの「月の光」
ズームインするの忘れたので、周囲にフレーム付けました。
レッスンに通ってる訳じゃないし、1人で楽しむピアノならこの位でもいいんじゃないか、って開き直りです。
なんだか手首が高くなってるような…。(弾きにくい気がしたし)
イスをもう少し高くしようかな。
電子ピアノを弾く時と、座布団で対応しようとするのが間違いなのだろうか。(アップライト時が座布団で、電子ピアノの時は何も無し)
座布団2枚にしてみるか・・・。
| 固定リンク
「02-2.(P)練習動画」カテゴリの記事
- 久しぶりにアップ(2015.08.15)
- 練習日記 9/18 とマズルカ(再録)(2013.09.18)
- ヘラー15番(2013.07.22)
- ヘラー16番(2013.08.24)
- 私のゴンドラ(2013.08.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
月の光の左手のアルペジオが特に気に入りました。
音の広がりが良くてウットリしちゃった。
自分の練習に戻る前にもう一度聞いてから行こうっと?
動画UPありがとーございます。
うちのピアノも調律して良い音にしてもらおう。
欲を言うともう一台欲しくなったわ
いつか、いつの日かピアノ二台にチェンバロが置ける部屋に住むのだ?
投稿: えまーる | 2012年10月13日 (土) 19時18分
☆えまーるさん
ありがとうございます(*´ω`*)
前のピアノより柔らかい音でしょう?
音の広がりがいいのは天板と足元の板の上辺に隙間があるからだと思います。
ピアノの質に腕前が付いて行っていませんが、大人の趣味だからいいのだ!(お一人様だし!)
私はこのピアノで満足したのでレンタルピアノにも行かなくなりそうですが、えまさんは計3台を持つのが夢なのですね。
もう、一軒家にしちゃいましょう!
・・・東京は土地が高いからなぁ。
中古物件を改築した方が土地家屋税も安いですね。(←現実的)
一戸建てはともかく、ピアノは大きくて重いから買う前に置く場所も考えなきゃならないし、結構悩ましいですよね。
チェンバロなら今のお部屋でも楽に置けそう。えまさんなら2段チェンバロかな~。
マイ・チェンバロでの動画がアップされる日を心待ちにしてます~。(←背中を押している)
投稿: うーさん | 2012年10月13日 (土) 20時58分