« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

2011年12月31日 (土)

今年も最後です

最近、右手親指の関節や水かき辺りが痛いです。
痛くなるほど無理がかかる曲は弾いていないし、弾き方が悪いのか?とも思いながら、昨夜は湿布をして寝ました。
ふと、「あれか~!?」

先週、お歳暮で頂いた新巻鮭をさばいたので、そのせいじゃないかと思います。
凍った状態でさばきますが、うちの包丁の切れ味は悪く、いつも力任せ(やや大げさ)で切っていて、その包丁で力を込めてさばきました。でも皮が切れん・・・
初めての鮭まるごとさばきです。3枚開き?
失敗しました。骨をスライスしながら後ろ側に包丁が・・・^^;
誤魔化します(。。;
尻尾は出刃包丁を思い切り振り落としズバッ。
ヒッ・・・こぇぇぇ・・・
殺人して切り刻む人ってすごい力のある人なんだな・・・ 私には向かない。

その後、お正月用の紅白なますを作るのに大根3本と人参2本を千切り。など。
普段包丁を使い慣れないものだから変に力が入って・・・ が積み重なって痛くなってきたのでしょう。

包丁を使うにも脱力がポイントなのかもしれません。(余計な力を入れないという意味で)

昨日は裏ごし、今日も裏ごし、そして胡麻すり、腕も疲れるよ。
今日も湿布を貼って寝ましょう。

私の今日の担当はこちら。

111231_1

茶碗蒸し
 昨日から下準備しています。すが立たず綺麗に蒸せました。
 茶碗が古臭いのは本当に古いからです。

 

111231_2

白和え
 タッパが大きすぎですな。
 ゴマをすって、豆腐を入れすって・・・
 昔に比べたら量が少ないので楽ですけどね。

 

111231_3

茹で卵の黄身を裏ごししてマヨネーズ・胡椒・塩を入れてクリームデコ用のやつでぐにゅっと出したもの。
 地味になりがちなお正月テーブルが少しにぎやかになります。
 黄身の上にイクラかエンドウ豆を乗せるとより鮮やかになります。

 

茹で卵を花形に切るアイテム、探しています。
↓これです。

111231_4

青い部分を回転させると花形に切れる、楽ちんな卵切り器です。

古いものなので壊れたら困るし新しいのが欲しいのですが、売っているのを見たことがありません。

V型のものを刺して切るタイプも持っていますが、アレは手間や時間がかかるし使いにくいので、コレが欲しいのです。

もし、売っているのを見たという方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。
(追記:似た製品があるのを見つけました)

 

では今年はこれで失礼いたします。
今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。

| | コメント (4)

2011年12月30日 (金)

コロの事

年末は疲れますね

昨日は「国稀」の「鬼殺し」(五合瓶)と小樽の「ナイアガラ スパークリングワイン」とチョコ等のお菓子を少し買ってきました。(コーラを買うのを忘れたので今日買ってきました)
冷蔵庫をなるべく使わないようにするため、北側の部屋の外窓と内窓の間にしまいました。
ここ、いい簡易冷蔵庫なんです。
あまり幅が無いので大きいものは入りませんが。

一昨年の秋の風邪の時に「鬼殺し」を買ってコップに1杯、2日間飲んだのですが、残り全部、お正月に義兄に飲まれてしまいました。
今年はお正月用に買ったので、きっとまた義兄にほぼ全て飲まれてしまうでしょう。
お正月に来ると、いつもコロにお年玉をくれるので(3千円) 、まぁいっか♪

 

今日と明日はお正月料理を作ります。

去年も書いたような気がするけど、今年も栗きんとんを作りました。
くちなしの量がちょっと少なかったようです。(色が)

111230

今回はコロ用も作りました。
コロ用を作っている間にきんとんから出ていた栗が渇いて白っぽくなっていました さっさと蓋をすればよかった。

人間用は、砂糖・栗のビンの汁・水飴・塩少々が入っていますが、コロ用は栗のビンの汁少々だけで作っています。(火にかけて混ぜるので汁けが必要)
人間用よりサツマイモ風味が濃くて、これはこれで美味しいぞ☆ 

 

ドッグフードをやめて1ヶ月ほど経ちます。
食品アレルギーが多いので、ほとんど同じ食べ物になりますが。。

先生には内緒です。言うと絶対なんか言われるし。
平成の医者はうるさいよ。

昔の犬は、どこの犬も元気だった。
でも最近の犬はどこの犬も何かしら病気っぽい。
医者は儲けたいから仕方ない。(ォィ

ドッグフードは油っこいし、尿や排便の量と匂いを少なくする。←こういうコントロールは体に良くないと思う。防腐剤も入ってるだろうし。
(高いというのが本音ですが…8700円だったかな)

コロを買ったばかりの頃に余った食事などを与えないように、今時の犬の飼い方を勉強して、とかかなり言われたけど大きなお世話じゃ!
西洋かぶれした肉ばかりの食事をしてる訳じゃあるまいし、てめぇこそドッグフードばっかり食べて生活してみやがれってんだ

てなわけで、今年は随分調子が悪いのが長引いていたので、もうどうでもいいわと思い、また不信感もあって、野菜中心の手作り食事に変えました。(お米や麦類、トウモロコシなど、主食として一般的なものがアレルギーなので大変です)

食べ始めて1週間で毛ヅヤが良くなりました。
それまで、今年でダメかしらと思うようなボサボサの毛だったけど。
(半年ぐらい前から、亡くなる犬って毛を見れば解りますよね)
ただし、ドッグフードの方が安いような気がします

 

あと、だんだん高い薬を出される事にも不満がありました。
いつもその病院で初めて使う薬で、コロでテストしてるんじゃないかと思われます。薬を変えても症状は治まらないし。
最近は1ヶ月8千円以上する薬(粉)を飲んでいて、1ヶ月ちょっと経ったある日ゲロっとな
いつもは1か所か2ヶ所にゲロして、すまして知らん顔してるのに、その日は吐いたものはあちこちに散乱していて半べそみたいな顔をしていました。

粉薬、やめてやる

と、飲ませるのやめました。うひひひ。

特にかゆみは変わらないし、最近は長く散歩したがります。
食事の前後はめちゃくちゃ、うるさいほど元気すぎます。
かゆみを除けば調子いいじゃないか・・・

エサや薬に大人しくさせる何かが入ってるのでしょうか?

かゆみはクセにもなっているので仕方ないと割り切ろう。

 

実は、今月は混合ワクチンをする月でしたがパスしました。

混合ワクチンて毎年じゃなくてもいいらしいですね。
欧米では、2・3年に1回という風潮になってきているようです。
1年で効果は切れないのだそうです。
ワクチンは輸入なので、日本で毎年ってのはおかしい、と、どこかのサイトで見ました。

母に確認したら、昔の犬は打ってなかったというので、ワクチンももういいや。今年は打たない!
月初めにワクチンの案内のハガキが来たけどスルーです。

 

先日、薬を貰いに病院に行きました。
例の高い薬は「いりません」とお断りしました。
吐いた事と、飲んでも飲まなくてもかゆみは変わらないこと、雪が積もっているので落ち着いているし、逆に今は元気なので、と説明しておきました。
尿のサプリと甲状腺のお薬を1ヶ月分貰ってきました。

 

人間もだけど、動物も医者の言いなりは良くないですよね。

 

明日は茶碗蒸しと白和えなどを作ります。

| | コメント (4)

2011年12月29日 (木)

製本してみる

リストの愛の夢第3番の楽譜、以前先生から頂いたコピー譜です。
先生が持っていたコピー譜なので、何年前のものか解りません。
コピー用紙はセピア色がかってきています。
用紙の劣化が気になります

それはそれで味があってよいのですが、端っこが切れている(コピーされていない)のも気になります
♪の半分が見えるので問題はないのですが・・・

でもなんか気になるぅ~
やっぱ買うべき?
でも先生が言った通り、他の曲は弾きそうにもない・・・

そんな最近の事、同じ楽譜を見つけました。
パブリックドメイン - 知的財産権が切れた楽譜の無料DLサイトで。
http://imslp.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
(某SNSでこのサイトを知りました)

ペータース版の無料楽譜があるぅぅ~~

それは第1~3番まで、3つのノクターンの楽譜でした。
第1と第2は使わないと思うけど、3つで「愛の夢」なんだからいいじゃまいか

全部で19ページ(表紙とかも入れて。本当はポロネーズや舟歌など289ページ以上ある厚い本のようですが、「愛の夢」だけで一括りとてUPしてあるのです)

以前からやってみようかと思っていた製本をやりましょう。

必要な物を揃え、両面印刷をして、表紙を作って・・・・

できた

111229_1

真ん中あたりを持ってみる。

111229_2

取れないから大丈夫っしょ?

初めてやったので荒いけど、まぁいいやw
(本が厚い方がやりやすそう)

ホットメルトで背を固めました。
ノリやボンドより強度が強いそうです。
製本機を使った方が簡単で綺麗に出来ると思うけど、他の事にも使えそうなのでクルーガンを買いました。

111229_3

電池式のコードレスタイプ 1,388円(クルースティック3本付き)

 

反省:
普通のコピー用紙よりちょっと厚めの紙に印刷した方がいいですね・・・
もう少し手マメにするべきでした・・・

 

とりあえず、使ってみて様子を見てみましょう。

| | コメント (0)

2011年12月26日 (月)

練習日記 2011年12月

意外と、除雪でヘトヘトの時の方が脱力が上手く出来てるような気がします。
ただ単に力が入らないというだけかもしれませんが

練習メニュー

  • クレメンティ 序盤の辺り。進んだり戻ったり、定まらない。
     Exerciseの方が弾きにくいったら・・・
  • ヘラー リズムと表現力 5、6番
     6番の和声解読、挫折しました。 
  • メンデルスゾーン ベニスのゴンドラの歌 op.30-6 
  • リスト 愛の夢 第3番
     6ページの楽譜の4ページの真ん中辺まで進みました。(一応最後まで弾いてるけど)
     ここ↓です。
     
    111226_1

     書き込んである左手の指使いはレッスンの時のなので、
     今もこれでいいのか、確認して指使いを覚えなきゃ。まずはここ。。。 
  • ドビュッシー パスピエ
     最近始めたばかり。

つくづく思うのだけど、まだ以前のようにピアノに慣れていないようです。
つまり、やっぱり、
今は、ここはこういう和音で流れていくとか、ここは♯がいくつだの短調だのって考えて「ふむふむ」と思って弾くのだけど手がついていかなくて、
前は逆で、先に手が動いて音を取る事が出来て、数回弾いてからああ~ここはこういう流れなのか~短調だったのか~と思っていたので、
今はまだ歯がゆい感じ。

思う前に感じろ、じゃないけど、考える前に弾けよ!と思うのです。
初見が下手になってるって事だ・・・orz (以前も出来てたわけじゃないけど)

| | コメント (0)

2011年12月24日 (土)

クリスマスだす

今年の大通りイルミネーションはいつもとちょっと違うっぽかったけど、結局見に行きませんでした。

雪まつりの準備が始まるので、イルミネーションは25日までです。

大きなものは毎年同じなので(場所が違う場合あり)、行ってもね・・・
(感動の少ない奴なんです

さて、今年のケーキは1個。 1個です。
母が最近「甘断ち」と唱えてるし、予約が間に合わなかったということもあって、1個です。
(いつもは2個買って連日食べる)

フルーツケーキファクトリー(タルト屋さん)のベリーのタルトです。
タルト好き~~

111224

3人なので一番小さい4号ですが・・・ 3,200円です!(高っ)
フンパツしたんです。
でも大きいのに未練が(6号5,200円)。

これを3人で食べました~
不平を言った父が一番大きく切れた部分で、私は一番小さく切れた部分でチョコ付・・・
くっ・・・ そのうち切ってあるタルトを買ってこよう。
(実はここのケーキは初めてだった。だってタルトって高いんだもん。)

ちなみに、2個目はモリモトのクリスマス用チーズケーキにする予定でした。

| | コメント (2)

2011年12月17日 (土)

棚をきちんと

ホームセンターに行ってきました。

5mm厚の板1枚を棚板サイズに2枚切ってもらい、余った分(ほんの少し)は処分で置いてきました。
棚板って重みでたわんでくるんですよね。それで本(今回は楽譜)の下が曲がっちゃうので困ります。キチキチに詰めてるのに曲がるんですよ・・・

壁板も切ってもらってガラス釘で留めようと考えていたのだけど、ベニヤを見て厚みの方に打ち込んでも弱いし割れるだろうと思い、この考えは却下しました。

↑の考えがボツになったので、それなら透明なアクリル板を壁板にしようか、と3mmのアクリル板をカートに入れたのだけど、店内を歩いていて文具の所で、家でカッターで切るより(アクリル用カッターは持っている) これがいいじゃん!と、 なんで今まで思いつかなかったんだろう。

こうなりました。

111217_1

(切った板を敷いてあります)

これ、「ファイルスタンド」というんですね。
雑誌を入れて使っているのに、楽譜の棚で使う事を思いつかなかったなんて、ボケ

6個買って2段にセットして っと・・・

楽譜を、[NHKテキスト][練習曲]で揃えて置き、残りはほぼ年代順に並べてっと・・・
入らねえ・・・

ファイルスタンドの厚みの分 + ピアノの上に置いてある分 が入りません。

むむむ・・・

メインで使うものだけにしてっと・・・(楽譜を買い換えているやつ)

ふう~(〃゚д゚;A アセアセ・・・

できた

111217_2

子供の頃に使っていたこどもバイエルとかはこの下の扉の中です。
(大人レッスンの時に大人用(?)バイエルを買ってあったので、それは上の棚に)

2段目の棚の約半分が練習曲でした
(ショパンのエチュードもここ)

もう少し楽譜が増えたら、コルトー版を下に移動させよう。参考書だし。

なんだか気持ちがすっきり~

| | コメント (0)

2011年12月16日 (金)

8度は泣ける 2

ツェルニーの左手の練習曲の23と24番、さすが最後、難しいです。
23番は左手のトリル練習で、トリルばっかり~。慣れが必要ですね。
24番(↓)は左手のオクターブ練習。厳しいっす・・・

111216_1

やりはじめた頃は左手上腕が痛い痛い。
がっつり力を入れていないとオクターブを弾ききれなくて。
ちょっと力を抜いたらオクターブ開かないもんで・・・。
リピート有の(無しの場合は2回目弾いた時の)最後の方はもう無理なほどでした。
この曲を何度も続けて練習するのは酷すぎる。
ずっとやれば腕の筋肉は付くだろうけど、親指の付け根に負担がかかる~。

手の大きい人は何度でも練習してくだされ。

なんとかリピート無しで2回目を最後まで弾ききれるようになったので、この本をおしまいにします。
こんなに左手のオクターブが続く曲(そんなのあるかな?)は弾くのやめよう・・・

グリッサンドのある曲もパスなので、これで弾かない曲が2種類になりました。

このツェルニーを弾いたあとにヘラーの5番(↓)を弾いたら、左手が単音なのにオクターブで弾いてしまいます

111216_2

| | コメント (0)

2011年12月14日 (水)

何か出てきた

111213

なんだろう・・・

| | コメント (0)

2011年12月11日 (日)

コロ

昨夜は月食、寒かったですねぇ~
写真整理をしていたら、昔写そうとした日食の写真が出てきました。
万全の態勢(?)をしたにも関わらず、3回目のシャッターを切った時に突然のお墓参り行きとなったので、写真には3つの欠けた太陽が並んでいるだけです。
無念の私はその夜、月を撮ったようで、ちっこい月の写真もありました。
今考えると、日食時は気温が下がるため、暑い中お墓参りより良いのかもしれません。

 

さて、よく犬の話を書きますが、本当に犬はいるのか!?

そういえば、このブログにはコロの写真を載せたことが無かったような気がします。

最近のコロときたら、アレなもんで写真を写す気にもなれません。

かわいい頃のコロの写真を載せましょう。

うちに来て1週間めの頃。

111211_11

まだお子様です。

このゲージのカギを開け、よく脱走していました。

 

もう少し青年になった頃。

111211_12

ああ・・・ 若い!

若いよ コロ!

本来なら裏白でお腹や足の内側は白いのに、今はハ○゛てる。

体中に白髪が出てきて、毛ヅヤも悪くて、いかにも年とったなー的な外見です。

あまり舌を出さない犬なので、めずらしい1枚です。

| | コメント (2)

行った気になるかもしれない

私の写した写真の中から北海道モノをいつくかピックアップしました。
デジカメの時代ではないし、写真をスキャンしたものです。
行った時期もバラバラです。

これを見れば北海道旅行に行った気になるかもしれませんよ。

 

南から攻めましょう。

「松前城」。手前の白い花は桜です。(白い桜)

111211_9

小さいお城ですが、これなら大きさが解らないでしょうww
曇り空なのが残念。

 

函館からは「ハリストス教会」

111211_8

夜景写真は寒さで凍えるあまりブレブレ失敗しております。

もう少し北上して「駒ヶ岳」と思ったのですが、どうでもいっかと思いやめます。

 

そのまま札幌までの道路を北上して、「洞爺湖」。
展望台からの写真です。中ノ島が見えます。

111211_6 (拡大可)

近場で「昭和新山」。
子供の頃と形が変わっていると思います。
有珠山と共に噴火で有名です。

111211_7

 

更に少し北上して「登別マリンパークニクス」

111211_3

中央に立っているのが私です。( ´艸`)見えませんねw

箱もの時代の建造物とでもいいましょうか・・・
建物は水族館です。


 

北上を止め右に移動しましょう。

「静内」で子馬を見て和みましょう。
静内は競走馬の産地です。

111211_1

知り合いに「子馬がポコポコ産まれたから見に来てください」と言われ、家族で行ってきた時の写真です。
知らない人(私たち)に少々ビビっています。が、その後仲良くなって綱を持たせてもらいました。
子馬かわいいよ。

 

右下に移動して「襟裳岬」と思ったのですが、岬は何か・・・写真的にどお?って感じだったのでやめます。

根室・釧路の写真はありません。

そこから北上して上湧別の「チューリップ畑」

111211_10 (拡大可)

オランダ風の風車があったのですが、それの周りは観光客でいっぱい。
チューリップ畑と一緒に良いアングルで撮るには、滞在時間が足りませんでした。(なにせ日帰りだったので・・・)

道央に北回りで行きます。

「滝の上」の芝桜の公園。

111211_2

芝桜だけの写真はピンクばっかりになっちゃうので、あえて観光客も沢山写っていますが、木のある写真を選びました。

 

道央に来て富良野の「ラベンダー園」

111211_4 (拡大可)

畑の上にある建物(2階建てだったかな、展望できるようになっている)から写した、ラベンダー畑とたぶん富良野の方向です。

 

一気に北上して最北端の宗谷のある稚内から行く、利尻・礼文の「利尻富士」。
フェリーから見たところです。

111211_5

尖がってる山なのになぜ富士なのか・・・?
日本には沢山の○○富士があるのでいっか♪

 

おしまい。

 

如何でしょう。北海道一周した気分になりましたか?

え? 札幌や小樽が無いって?
近すぎて写さないんだヨ~

| | コメント (2)

2011年12月 5日 (月)

インヴェンション7番

調律後は音の狂いが治って、私の調子が狂います。
まるで調律前と違うものを弾いているような感覚になり、イライラ度が増し、集中力が続かなくなるのです。

ヘラーの時もやっとこ録画したのですが、インヴェンション7番の録画には3日もかかってしまいました。
もういいや・・・・・(;´Д`A ```

 

2つの録画が済んでスッキリしたのか?、昨日から音の狂いが治った事へのストレスが無くなりました。ばんざい\(^o^)/ (録画した翌日の2日と3日は練習休み)

 

一つ前の日記で「インヴェンションのせいでしょう」と書きました。

バッハの練習ではこんな感じ。
 最初イヤイヤ始める。
 なんとなく覚えてくると練習ががんばれる。
 スムーズに弾けるようになると集中度が上がる。
 急に集中力が無くなりミスが多くなる。
 イヤイヤ弾いている事に気が付く。

バッハ(特にインヴェンション)のイメージ。
 まるで、ぜんまいをかけて始めるよう。
 そして歯車のような流れ。
 息抜きが出来ない流れ。
これらがバッハを弾く時のイライラに繋がる。

というような事を考えていたのです。

まったく、気が休まらない曲なのです。

好きな人はそういうのが心地良いのでしょう。

私に自由をおくれ。
箱庭にいると自覚するような曲は息が詰まるよ。

ロマン派は、例え箱庭にいてもそれに気が付かないので、ストレスが溜まらないのです。

たぶんね。

あくまで私の場合であって、私の今の考えです。
また別の考えを思いつくかも。

| | コメント (2)

2011年12月 4日 (日)

ヘラー4番

もう飽きていたものの、調律まで我慢して、録画したもの。

途中気に喰わないけど妥協。

間違ってレコーダーの設定クリアボタンを押してしまい…(ノ_-。)

何をどう設定していたのか覚えていなくて、見て気が付きましたとさ。

 

11/28録画  ヘラー 25の練習曲 op.47 4番

  

| | コメント (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »