昨日の夜、
しまったぁぁ~
ヨーダ先生やってたのかぁぁ~
SWのEP3やってたんですね。
マスター・ヨーダの若かりし日の活躍場面だけ見たかったorz
でも大丈夫! 持ってるから!但し義兄が・・・。(DVD)
ヨーダ先生の機敏な動きがすごいです。
ヨーダ先生サイコー
さて、連休はあまり天気が良くなかったですね。
雪も降ったし
咳も出てたし
昨日は仕事でムカつく事があったし、その前も・・・
良くない連休でした。
そんな連休のついこの前、また譜面整理をして、雑誌からビリリっと破ったものは破った辺に数ミリ糊を付けて・・・(略)・・・冊子みたくしました。
「テイク・ファイブ」や「煙が目にしみる」は好きな曲です。(ジャズ)
スクラップブックは前に書いたとおり、表紙の厚紙が立派なせいか譜面台に傷が付きやすいので、表紙&裏表紙を思い切って取り除きました。
カレンダーのようなリング式のやつだったので。
切ってる時 「破壊は創造の始まり」 とつぶやいていました。
物を壊すことはほとんど無いし、壊すのはやっぱりちょっとね・・・。
でも、おかげでちょっと軽くなったし、いい感じ♪
昨日はムカついていたので普段弾いてるものは弾けなくて、↑の中から「ハナミズキ」を弾きました。今日も。
とりあえず楽譜はとっておく、という人だったので、ギター譜があったり3段譜があったりとまちまちです。
ギター譜はちょっとアレですが(コードが…
)、3段譜は使えます。
3段譜で「ラ・クンパルシータ」という曲がありました。
どんな曲?と思ったら、タンゴでした
超有名なタンゴなんですね・・・。(↓はイントロ部)
「ROSE」はタイタニックじゃないのかよ?と「My Heart Will Go On」の譜面と見比べて悩み、結局ネットに頼りググっちゃいました。
やっぱりタイタニックで合ってるじゃないか・・・
同じようなメロディだけどなんか違う。
同じだけど違う曲のようです。違う曲だけど同じ曲です。 ヽ(。_゜)ノ
映画イントロとテーマ曲の違いというか・・・。ややこしいorz
「スティング」という曲名だと、ずっと信じてたのに、譜面整理で実は「スティング」は映画タイトルで曲名は「The Entertainer」だと知りました。
こちらも譜面が2つあったので解った事実。
あれ?同じ曲なのになんでタイトル違うの?って
そして、お菓子の缶からB5横サイズの、縮小コピーして作った楽譜が出てきました。
B5横のこの冊子を開くと(B5横2枚)、楽譜4ページ分になってます。
持ち歩き用(バイト用)に作ったものでしょう。
こんな小さな♪をよくもまぁ・・・・・
「A Whole New World」(アラジン)とかポピュラーの他に「ムーンライト伝説」(アニメ:セーラームーン)があってちょっと笑った
このアニメは見た事が無いのに歌だけ歌えるようになってしまったという。
(当時は既に過去アニメ)
楽しみながらの譜面整理でした。
あとは、あれ・・・・・
分厚いソナタの本、使いにくいからなんとかしたい・・・。
(数冊に分割するしか方法がないけど)
最近のコメント