遅くする違い
チャイコの1月をやり始めた当初から、速度に関する指示で rit. と riten. を見間違えないようにしなきゃと思っていたのだけど、つい最近 rall. を1つ発見した。
・・・
発見したというより、知っていたけど意識していなかったという方が近い。
単に「遅くすればいいんだ~」程度の認識でした。スミマセン
rit. ritardando だんだん遅く、だんだんゆっくりと
riten. ritenuto ただちに遅く
rall. rallentando だんだん緩やかに
rit. と riten. の違いはハッキリしているものの、rit. と rall. の違いが曖昧で、この2日程どうしたものかと悩んでいた。
解らない事を寝る時に考える悪いクセがある。
これが寝付きの悪い原因とも言える。
ベッドに入ってから考えた。
そもそも日本語で考えるのが大間違いだとは思うけど。
「遅く」は時間に対する言葉。
じゃあ「緩やか」っていうのは・・・ 様子に対する言葉かな?
では・・・
rit. の「遅く」は そのままの状態で速度だけ落とす
rall. の「緩やか」は 速度を落としつつ雰囲気も変える
という事でどうでしょう。
だんだ遅くしながらだんだん・・・・ ゆる~(?) ってことで。(意味不明)
気分よ気分!
| 固定リンク
「03.音楽のお勉強」カテゴリの記事
- 勉強の進み具合(2013.07.20)
- ようやく読み終わり(2013.07.29)
- 遅くするための用語の事(2013.01.05)
- バッハ(時代)のお勉強-2(2011.01.07)
- 「正しい楽譜の読み方」でお勉強(2011.01.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント