« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月

2010年8月25日 (水)

お久しぶりです

 「お久しぶりです先生。ご無沙汰しております。」

かつてのピアノの先生に電話をした。

年賀状に「そろそろ遊びにいらっしゃい」と書かれていたので、
「秋になったら遊びに行きたいのでお盆が過ぎたら一度お電話します」と
暑中お見舞いを出しておいたのだ。

声を聞く限りでは元気ハツラツ。パワー満載。相変わらずである。

驚いた事に75歳を過ぎたというのだ。後期高齢者年金を引かれているという。
「後期高齢を払ってるのですか」 と言うと、
「払っているんじゃないのよ。勝手に引かれるのよ。」 と反論。
そうか、払うのではなく引かれてるのか

「プラス1(ワン)のピアノだけど…」
本当は「マイナス1」だけど、先生は「プラス1」と言ったり「マイナス1」と言ったりする。
コンチェルトのピアノパートが抜けている録音。

「調律しても調律してもピッチがズレてるのよ。録音はあっちだから。」 
と不満点を話しはじめた。
「*▽@#×&=;$◇)>・・・」
私の心の声:大丈夫です先生!お邪魔して「2台でやりましょう」なんて言いませんから

「お母様元気?」となったので私の家の話に変わった。

遊びに行く日を決める電話のつもりなのにだんだん話しが長くなる・・・
話を切り上げようという方向で会話をし出して5分以上だった気がする。
ようやく電話を切った。

近くなったらまた電話頂戴と言われて結局日程は決まらず。

30分は電話してたよな・・・ 私にしたらすごい長電話だ。フヒー

| | コメント (0)

2010年8月22日 (日)

コンポを買ってきた

暑くて買い物に行く気なんてなかったけど、さすがにお盆を過ぎたら少々マシになってきたので、ヨド○シに行ってきた。

先にコンポの視察。

今のコンポはケンウッドのミニコンポ。
カセットやMDが使える。

さて、店員さんにSACDのかかるコンポはどれですかと聞いたら、下調べの通り、ミニコンポではなかった。
カセットもMDも使えない。
紹介されたのはパイオニアの2製品で
 A スピーカーとセットの接続端子の無いもの
 B スピーカー別売りの接続端子の多いもの
お値段はもちろんA<Bだ。

接続端子の多いものの方がいいに決まってる。
お値段もスピーカ有りと2万円くらい違った気がする(うろ覚え)
価格差は性能差になる。
安いということは、機能が劣ったり部品は安いものを使っているということだ。

少々悩むがその悩みは嘘だと解っている。
最初に説明を受けた時から決まっているのにわざわざ悩むのだ。
なんとか理由をつけて安い方にしようとしているのだ。

欲しい方にしなくてあとで後悔するほどバカらしいことはないので、Bを買った。
スピーカーは今のを使うことにした。

頭の中では ミニコンポout → in新コンポ で 新コンポ → スピーカー の接続だ。

ヘッドホンも買って帰宅して、いざ配線しようとしたらミニコンポにout端子が無い!
コイツめ・・・ ウーファーは繋げられるようになってるのにout端子が無いとは
さすがミニコンポ。

新コンポにスピーカーを繋げて、ミニコンポはしばらく休眠だ。
どっちみちカセットやMDなんて、よほど気になることがなければ使わない。
そのうちスピーカーコードを買ってきて両方のコンポとスピーカーを繋げよう・・・

| | コメント (0)

2010年8月 6日 (金)

まっくろくろすけ

この前の練習の後、犬の散歩から帰ってきてシャンドレで手を洗いながら鏡を見ると頬や首が黒い

すす?

まっくろくろすけ~~~(〃^∇^)o_彡☆あははははっ   ・・・

な、なにこれ????

 

悩むこと30分。悩みながら黒いモノを落とした。

それはヘッドフォンが劣化して耳につける部分のビニール(?)が顔に張り付いたものだった。

さいてー 散歩中に誰にも合わなくてヨカッタ・・・

| | コメント (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »